日本では、甘い食べ物を「甘味」と呼ぶことがあります。
そして、今や日本語になりつつある「デザート」「スイーツ」「ドルチェ」なども同じように甘いものを指すことが多いですが、もともとの意味や内容が少しずつ異なるのをご存じでしょうか。
この記事では、よく似ているけど微妙に違う「デザート」「スイーツ」「ドルチェ」の違いについてまとめました。
デザートとは?
デザートとは、食事の最後に出てくるお菓子や果物のことです。
もともとは、フランス語の「dessert(デセール)」が語源で、これの英語読みが「dessert(デザート)」になります。
日本で「デザート」といえばケーキや果物などのイメージですが、ナッツなどが提供されることもあるそうです。
スイーツとは?
スイーツ(sweets)はイギリス英語で、本来は子ども向けのアメやガム、グミなどの甘いお菓子を意味します。
一方、日本では、大人向けのちょっと高級な洋菓子を指す言葉として浸透しています。
最近では「コンビニスイーツ」など、身近な洋菓子にもよく使われています。
こちらは、日本でいう「甘味」とほぼ同じ意味と考えていいかもしれません。
ドルチェとは?
ドルチェ(dolce)はイタリア語で、甘いお菓子全般を指します。
また、「甘い・やさしい・やわらかい」という意味もあり、女性に対する誉め言葉として使われることもあります。
ドルチェには、パンナコッタやジェラードなどのほか、パネトーネ(パンの一種として分類されることもあるクリスマスのお菓子)なども含まれます。
デザート・スイーツ・ドルチェの違い
デザートは、食後に食べるお菓子や果物のことで、ナッツなど甘くないものも含まれます。
ただし、デザートは基本的に食事とセットで、食事とは別に単独で食べる「おやつ」はデザートと呼びません。
スイーツは、イギリスでは子ども向けのアメ・ガム・グミなど駄菓子のようなものを意味しますが、日本ではちょっと高級感のある甘い洋菓子を指すことが多いです。
そしてデザートとは異なり、食後だけではなく「おやつ」として食べることもあります。
ドルチェは、イタリア語で甘いお菓子全般を指します。
こちらも、食べるタイミングは食後に限りません。
なお、「ドルチェ」は女性への誉め言葉として使われることが多いので、イタリアの方と話をする際には意味を取り違えないようにしなければなりません。
まとめ
- デザートは、食後に食べるお菓子や果物のこと。甘いとは限らない。
- スイーツは、日本では高級感のある甘い洋菓子を指すことが多い。
- ドルチェは、甘いお菓子全般を指す。女性への誉め言葉としても使われる。
食後であれば、どんなものでも「デザート」でOKです。
それが甘い洋菓子であれば、「スイーツ」でも大丈夫です。
ドルチェは、イタリアの甘いお菓子以外に使うと「違う!」といわれる可能性があるので、自信があるものだけに使うようにしましょう。