首まわりをパッと華やかにするアクセサリー。
一つ身にまとうだけで全体の雰囲気が変わることもあるから、不思議ですよね。
首に巻いたり着けたりするアクセサリーはいろいろな種類がありますが、「ペンダント」「ネックレス」「チョーカー」の違いをご存じでしょうか。
この記事では、違いを知るとちょっとおしゃれになった気分になれる…かもしれない「ペンダント」「ネックレス」「チョーカー」の違いについてまとめました。
ペンダントとは?
「ペンダント」とは、ラテン語の「pendere」に由来する言葉で、もともとは「つり下げる」「ぶら下げる」という意味を持ちます。
そこから転じて、チェーンなどで飾りを吊り下げているタイプの首飾りのことをペンダントと呼びます。
ネックレスとは?
「ネックレス」とは、「neck(首)」+「lace(ひも)」のことで、首周りの装飾品の総称です。
日本語ではわかりにくいですが、「neckless(首がない)」ではありません。
なお、lace(ひも)は金属のチェーンだけではなく、革ひもや麻ひも、リボンなどでもOKです。
また、冠婚葬祭などでよく見かける真珠をつなげた首飾りもネックレスに分類されます。
その他、留め具のないひも状の首飾り「ラリエット」も、ネックレスの一種です。
チョーカーとは?
「チョーカー」は、「choke(首を絞める・窒息させる)」が語源の首飾りです。
チョーカーは、犬の首輪のように首にぴったりと巻く短いタイプのもので、長さは35~40cm程度です。
ペンダント・ネックレス・チョーカーの違い
ネックレスは、首飾りの総称です。
ペンダントもチョーカーもネックレスの一種です。
チェーンなどに飾りを吊り下げているタイプをペンダントと呼び、長さが35~40cmほどの短いものをチョーカーと呼びます。
なお、ネックレスは基本的に長さや形状で分類するので、ひも部分の素材は呼び名に関係しないことがほとんどです。
まとめ
- ペンダントは、チェーンやひもなどに飾りを吊り下げているタイプの首飾り。ネックレスの一種。
- ネックレスは、首飾りの総称。長さや形状で分類される。
- チョーカーは、犬の首輪のように首にぴったりと巻くタイプの首飾り。ネックレスの一種。
語源がわかると使い分けは簡単ですが、とっさに言葉が出てこないこともあります。
とりあえず、首飾りの総称である「ネックレス」を覚えておけば間違いないので、迷ったら「ネックレス」と言っておきましょう。