グルメ

ピクルスとマリネの違いって何?

ピクルス マリネ 違い

ピクルスとマリネ。
どちらもさわやかな酸味があっておいしいですよね。

日本人からすると、どちらも酢を使った料理、という感じですが、ピクルスとマリネにはどのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、そもそも目的がまったく違うピクルスとマリネの違いについて調べました。

ピクルスとは?

「ピクルス」は「野菜などを、砂糖や香辛料、酢などで作った調味液に漬け込んだもの」です。

言葉だけではわかりにくいですが、「洋風漬け物」と考えるとわかりやすいです。

ピクルスは発酵させるタイプと発酵させないタイプがあり、いずれも長期保存できるのが特徴です。

日本でよく見かけるキュウリのピクルスは発酵させないタイプです。

一方、キャベツの酢漬けとして知られているザワークラウトは、発酵タイプのピクルスに分類されます。

海外では、野菜だけではなく肉や魚を使ったピクルスもあるようです。

こちらは、日本のシメサバのようなイメージですね。

マリネとは?

「マリネ」は「肉や魚、野菜などを酢や油、香辛料などを使った調味液に浸すこと。またはその料理名」です。

こちらは「洋風酢の物」ですね。

マリネの目的は、食材を柔らかくしたり風味を付けたりすることです。

食材を生のまま調味液に浸すこともありますが、加熱したり揚げたりしてから調味液に浸すこともあります。

その他、マリネした後の食材を焼いたり煮込んだりする場合もあります。

二つ目の調理方法は、日本の南蛮漬けによく似ていますね。

ピクルスとマリネの違い

ピクルスは、野菜や肉・魚などを調味液に漬け込んだ洋風漬け物です。

一方、マリネは調理方法の一つで、洋風酢の物です。

いずれも酸味があってさっぱりとしていますが、マリネは調味液に油を使うことがあります。

両者の違いは、長期保存が可能かどうかにあります。

ピクルスは長期保存が可能で、市販品であれば賞味期限が1年以上の物もあります。

しかし、マリネの目的は食材を柔らかくしたり風味をよくしたりすることなので、長期保存には向きません。

ただし、市販のピクルスでも、開封後は早めに食べきるようにしましょう。

まとめ

まとめ
  • ピクルスは、洋風漬け物。長期保存ができる。
  • マリネは、洋風酢の物。調理方法の名称としても使われる。長期保存には向かない。

ピクルスもマリネも、さまざまな食材で作ることができます。

料理サイトでは、家庭で簡単にできるレシピもたくさん紹介されているので、野菜が余った場合やいつもと違うメニューを食べたい場合は、チャレンジしてみましょう。