雑学・豆知識

通り雨・にわか雨・驟雨の違いって何?

通り雨・にわか雨・驟雨

傘を持っていない時に限って降り出す通り雨やにわか雨、ほんとに困りますよね。

ところで、通り雨とにわか雨って厳密に言うと何が違うのでしょうか?

そしてあまり耳にしない言葉ですが、「驟雨(しゅうう)」って一体どんな雨なのでしょうか?

今回は、雨の多い日本だからこそ知っておきたい雨の用語を調べてみました。

通り雨とは?

通り雨は「通り過ぎるようにさっと降る雨」のことです。

気象用語ではなく、「通り雨=しぐれ」と呼ばれることもあるそうです。

ちなみに、北陸から山陰地方、九州西岸など日本海側の地方でよく使われる「しぐれ」という気象用語は、晴れと曇りを繰り返しながら断続的に雨や雪が降ることです。

こちらは、晩秋や初冬に起こることが多いそうです。

にわか雨とは?

にわか雨は、気象庁のホームページによると「降水が地域的に散発する一過性の雨」だそうです。

にわか雨は一時的なものに限られるようで、「しぐれ」のように断続的に繰り返し降ることが予想される場合は使わないそうです。

また、あとから述べますが、にわか雨は対流性の雲、つまり積乱雲などから降る雨のことを指します。

驟雨(しゅうう)とは?

驟雨は、こちらも気象庁のホームページによると「対流性の雲から降る雨」だそうです。

テレビやラジオなどで音声伝達する際には「にわか雨」あるいは「雨」と言い換えられます。

なお、広い範囲で長時間にわたる驟雨が「雨」とされるそうです。

逆に言えば、狭い範囲で短時間、対流性の雲から降る雨が「にわか雨」なんですね。

「驟雨=積乱雲などから降る雨」であることを考えると、ゲリラ豪雨や夕立も驟雨ということになりますね。

通り雨・にわか雨・驟雨の違い

通り雨は、雨雲の通過に伴い通り過ぎるように降る雨です。

「しぐれ」と呼ばれる時は、くり返し降ることがあります。

にわか雨は、狭い範囲で短時間積乱雲から降る雨です。

繰り返し降ることはありません。

驟雨は積乱雲などから降る雨で、広い範囲で長時間にわたる場合は「雨」、狭い範囲で短時間の場合は「にわか雨」と呼ばれます。

まとめ

まとめ
  • 通り雨は、通り過ぎるようにさっと降る雨。繰り返し降ることがある。
  • にわか雨は、積乱雲などから降る一過性の雨。
  • 驟雨は、積乱雲などから降る雨。狭い範囲で一過性の場合は「にわか雨」、広範囲で長時間の場合は「雨」と表現される。

通り雨もにわか雨も降る時間は少ないですが、雨が予測される場合は洗濯物を出しっぱなしにしないようにしましょう。