雑学・豆知識

ビーガン・ベジタリアン・マクロビオティックの違いって何?

ビーガン ベジタリアン マクロビ 違い

健康を気にする方ならば、「ビーガン」や「ベジタリアン」、「マクロビオティック(マクロビ)」という言葉を聞いたことがあると思います。

しかし、どれも野菜をメインとする食生活というイメージがあるため、「違いがよくわからない」という方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、意外と違うビーガン・ベジタリアン・マクロビオティックの違いについて調べました。

ビーガンとは?

「ビーガン」は、「完全菜食主義者」のことです。

ビーガンは後述のベジタリアンの一種ですが、肉や魚だけではなく、卵や乳製品、はちみつなど、動物由来の食べ物をまったく口にしません。

しかもビーガンの人は、衣類や家具などに使われる動物由来のシルクや皮革、毛皮なども徹底的に避け、動物の命を尊重します。

このようなことから、ビーガンは健康志向というより、むしろ動物愛護の精神に基づく主義とされています。

ベジタリアンとは?

「ベジタリアン」は、「菜食主義者」のことです。

さまざまなタイプがあり、動物性食品をまったく口にしないビーガンのほか、

  • 肉・魚・卵は食べないが、乳製品は食べるタイプ(ラクトベジタリアン)
  • 肉・魚は食べないが、卵・乳製品は食べるタイプ(ラクト・オボベジタリアン)
  • 肉は食べないが、魚・卵・乳製品は食べるタイプ(ペスコベジタリアン)

などがあります。

ベジタリアンになる背景はさまざまで、アレルギーや宗教上の理由でベジタリアンになる人もいます。

マクロビオティックとは?

「マクロビオティック(マクロビ)」は、「穀物や野菜など植物性食品がメインの食事法」です。

マクロビは、明治時代の日本で生まれた食事法です。

  • 身土不二(その土地でとれる旬のものを食べる)
  • 一物全体(皮も根も含め丸ごと残さず食べる)
  • 陰陽調和(季節に合わせて温かいもの・冷たいものを食べる)

という考え方が軸になっていますが、実は動物性食品を食べてはいけないというルールはありません。

健康的な食事法として、肉や乳製品を避けることをすすめているだけです。

ただし、マクロビの考え方によると、白砂糖は体を冷やすなど好ましくない作用があるため、基本的に使いません。

ビーガン・ベジタリアン・マクロビオティックの違い

ビーガン・ベジタリアン・マクロビの違いは以下の通りです。

ビーガン ベジタリアン マクロビオティック
摂取しない 摂取しない 禁止ではないが、避けることが多い
摂取しない 摂取するタイプもある 禁止ではない
摂取しない 禁止ではない
乳製品 摂取しない 禁止ではないが、避けることが多い
はちみつ 摂取しない 禁止ではない 禁止ではない
白砂糖 禁止ではない 禁止ではない 避けることが多い

いずれも動物由来の食品を避け、植物由来の食品で健康を維持しようとする考え方ですが、背景には、

  • ビーガン:動物愛護の気持ち
  • ベジタリアン:健康志向や宗教上の理由などさまざまな事情
  • マクロビ:自然と共生する考え

などがあります。

まとめ

まとめ
  • ビーガンは、完全菜食主義者。動物由来のものはまったく口にしない。
  • ベジタリアンは、菜食主義者。動物由来の食品を口にするタイプもある。
  • マクロビオティックは、植物由来の食品がメインの食事法。基本的に禁止されている食品はない。

自分にどの方法が一番合うのか、いろいろ試してみるのもいいかもしれませんね。